2022年10月8、9,10日、花園ラグビー場で「マスターズ花園2022」が開催されます。
この大会に「天理高校OB」として参加が認められましたので、出場選手を募集いたします。(大会の詳細については「マスターズ花園2022」で検索/閲覧をお願いします)
以下、今回の天理高校OBチーム(以下、当チーム)についての説明です。
ご理解の上多数のご応募をお願いします。

今回の天理高校OB」は幹事校としてのチーム名であり、出場者(メンバー登録者)はⅠ部ラグビー部OB限定ではありません。Ⅱ部及び教校附等天理関係の学校卒業者や、その友人知人で他校卒業のラグビー愛好者の方もご応募いただけます。但し、後述の通り参加人数を絞る可能性がありますので、ご応募いただいたすべての方がメンバー登録(出場)できるとは限りません。恐れ入りますがこの点についてはどうぞご理解頂きますようお願いいたします。
当チームへのメンバー登録が決定しますと、参加費用として¥15,000(実行委員会に納入)+スポーツ安全保険加入費(下記に説明)を納入していただきます。
◆試合は花園メイングランドで、20分ハーフ1試合のみです。2020年10月9日4試合,10日5試合行われますが、どちらの日の何試合目になるかは今のところ不明です。
試合の前後半で年齢による分別があり、前半は55歳以上、後半は40歳以上54歳以下(1983/4/1までに出生の人)で編成。同じハーフ内での交代、再出場は可。
つまり、一人の出場時間は最大で20分交代によっては出場時間が10分以内になる可能性もあることをご承知おき下さい。
◆大会参加18チームは「原則として高校OBチーム」となっていますが、合同OK、他校での参加OKですので、どの試合も純粋な高校OBチーム同士の試合ではないことが予想されます。
◆当チームの監督は田中克己氏にお願いしました。スタッフはOB有志です。今回の出場に関して、天理高校OB会から「本会として申し込みはしない」「個別でチームを編成しての参加はOK」「チーム名使用はOK」「ジャージの貸し出しOK(33着)」と連絡をいただいています。
◆規定では、登録人数は前後半それぞれ最小17人、最大40人、全体で最大80人以内ですが、現実的に交代も難しくなるため当チームでは前後半それぞれ最大でも30名以内に絞り込む予定です。
また、申し訳ありませんが、メンバー登録者の選抜及び試合での起用法については監督以下スタッフの専権事項とし、その過程等についても非公開とし、疑義を受け付けません。但しメンバー登録した方が「必ず出場できる」ことについては保証いたします。
当チームは、練習や試合での傷病に関して、その場の応急処置以上の治療や補償は一切できません。
◆実行委員会はJRFUへの登録のない出場者に対しスポーツ安全保険への加入を義務付けています。加入の際は団体加入登録のある「天理オールドベア」の一員として加入手続きを行う予定です。加入区分及び金額はC(64歳以下)¥1,850またはB(65歳以上)¥1,200です。保険内容の詳細は「スポあんネット」で検索しお確かめ下さい。
◆大会規定でジャージ、ソックスは統一となっています。(OB会から借用できるジャージは33着とのこと)パンツは年齢によって色分け(40歳以上=白、50歳~紺、60歳~赤、70歳~黄、80歳~紫)となります。また、ヘッドギア、マウスガードの装着が必要です。
◆スパイク、(白)ソックス、パンツ(上記各色)、ヘッドギア、マウスガードは各自で用意して頂くことになります。また不足分のジャージをどうするかについては現在のところ思案中です。

応募方法について
以上をご確認の上、当チームへのメンバー登録(出場)を希望していただける方は、ご自身のポジション、氏名、フリガナ、生年月日、出身高校、身長、体重、JRFU共通個人ID(ない方は「なし」と書いてください)、現在のラグビー環境(ときどきプレー 2ラグビー以外の運動をしている ほとんど何もしない⇒書き込みは1,2,3の数字のみで結構です) を
Emailにて ota-masa@m4.kcn.ne.jp 太田宛お送り下さい(添付ファイルにはしないで下さい)。上記各項目は実行委員会への提出書類に必要ですので、抜け落ちの無いようお願いします。(ハガキ等郵送でも結構ですが、以降の当チームからの連絡はweb上で行いますのでその環境は必要です。)締め切りは8月7日とします
(実行委員会への名簿提出締め切りは8/10です。最終的に前後半併せて34名の最少人数に達しない場合、参加を認めていただけません。)

メンバー登録(出場)が決まった方には参加費の入金口座情報をEmailへの返信でお送りします。納金頂いた時点で正式にメンバー登録となります。
応募頂いた方の名簿を他の目的のために使うことはありません。

以降当チームの広報(練習計画等)についてはこのブログを通じて行う予定ですが、各年代によるLINEやFacebook等個別の連絡網も使っていただいて結構ですので、広報から発信する内容についてご注意いただくようお願いします。
        ※このブログはTRC(天理ラグビークラブ)所属天理オールドベアが開設しています。